2020-08-05(ノート/書く)


私はノートをつけることが結構好きで、人がどうやってノートをつけているのかを見るのがもっと好きで、どれくらい好きかというと、小学生の時に「東大生のノートはなぜ美しいのか2」をお小遣いで買うほど好きで(東大に行きたいとかじゃなくて、普通に色んなノートが見たくて買った)、今はあんまり見てないけど、notebookersというサイトとか、モレスキンのサイトとかをよく見ていた。でも残念なことに私には美的センスというものが欠けていて、可愛いイラストを書いたりマスキングテープを貼ったりコラージュしたりってことはできないので、もっぱら文字を書くことになる。パソコンを得てからはあんまり書いてなかったけど、さいきんやっぱりなんだかんだ紙が好きということに気がついたので、備忘録的に、今のノート使用状況を書いておく。

 

・三年日記:無印良品 文庫ノート
 これは日々の出来事のみ(感情などは書かない)を書く。2016年から続いている。一ページを上下に三分割して、三年分の一日が一ページにまとまるようになっている。

 

・日記:モレスキン 一番小さいサイズのピンク
 日記というか、感情がわーってなってる時に書く。全般そうだけど、これは特に死んだら見ずに焼いて欲しいノート。2015年から。一冊目は横掛を使ってて、二冊目に誤って無掛を買ってしまったけど値段高いし、無掛で0.28のペンでぎっしり書くのが好き。三冊目をピンクにするかは怪しい。

 

・雑記:無印用品 A5スリムノート ベージュ
 本、映画など作品を読んで考えたことや、疑問などを書く。レポートのメモになることも多い。ツイッター紙版みたいな感じ(ツイッターを転記することもある)。2019年の夏からで三冊目。安いので気にせずがしがし書けて、表紙が厚くて角が丸いので鞄の中でもグチャってならなくて、中紙もわりとしっかりしてて裏抜けしないので好き。ストックしてる。前はMDノート文庫の方眼を一冊だけ使ったけど、高いし表紙がやわなのでダメだった。

 

・引用:ミドリ MDノート文庫 横掛
 本の気に入ったところなどを写す。たぶん2018年から使ってるけど最近よく使うようになった。もうすぐ一冊目が終わるところ。これは持ち歩かないので表紙が弱くても大丈夫。下敷きにロルバーンのサイズぴったりものを買ったけれど、微妙に使いづらいのでミドリに出して欲しい。二冊目をA5サイズにするか迷ったけれど、文庫サイズで並ぶのが可愛いと思ったので同じのを買った。

 

・本のノート:無印良品 A5ルーズリーフ方眼
 学術書を読むとき、持ってるものだったら書き込んじゃうことも多いけれど、図書館のものも多いのでメモを作っておく。左側にページ数を書いて、その隣に内容を簡単に書く。見直す用に作っているのに、方眼だとなぜか字が小さく汚くなってしまうのが悩み、横掛にしようかな。あんまり詳細に書くと本を読み終えるのに時間がかかって苛々するので、面倒になってきたら書かないこともある。「ここわかんない!」とかもペンの色変えて書いておいたり、別の本の参照ページ数も書いておいたりする。前はbearというメモアプリでメモ作ってから、それをワードに移してルーズリーフに合わせて印刷するってことをやったけど、あまりにめんどくさいのですぐにやめた。見やすい字が書ければ手書きがいちばん。

 

・文献メモ:ダイソー 情報カード無地
 文献メモも雑記帳に書いてたんだけど、どこに書いておいたのか冊またぐとわからなくなってきてしまい、こちらに転記。左上に穴開けてリングで閉じている。まだそこまで実用性を獲得していないけれど、ある本で参照されていて気になったものを書いておくパターンと、あるテーマごとに気になった本を書いておくパターンがある。読んだらチェックつけておく。

 

・スケジュール:無印良品 A5ウィークリーノート
 スケジュールが基本的にバイトしかないので、スマホで事足りてるんだけど、この期末があまりにもマルチタスクだったので締め切りが混乱しないように買った。今は、その日読了した本や進行中の本を書いたり、日々のタスクを付箋(ダイソーのクラフト付箋)に書いておいてそれを貼ったりしてるけれど、あんまり続く気がしない。

 

・下書き:無印良品 B5らくがき帳
 この前のレポートの下書きメモに使ってみた。文章自体はパソコンのメモに書くけれど、線状的に考えられない時はアイデアなどをとりあえずわーっと書き出してしまうのが良いのでこちらに。普通のコピー用紙でもべつに良いんだけど、藁半紙みたいな素材がなんか可愛いのでよし。あと、レポート用紙みたいに最初は束になってて後から切り離せるというところもよし。サラサのボルドーととても相性が良かった。今は特に使っていない。

 

 

筆記具はユニボールシグノのノックタイプ(キャップ式はダメ)の0.38が好きで、黒をヘビーユーズしている。赤と青はバイトで、ブルーブラックは引用ノートで使う。本への書き込みはステッドラー鉛筆2Bかフリクションスリムのブルーブラック(後者の方が多い)。あとは前述のサラサのボルドーが最近のお気に入り。
ラインマーカーはほとんど使わないけれど、マイルドライナーかプロパスウィンドウ、黄色かピンクか紫をよく使う。プロパスの方が滲まない気がする。

本のマーキングは100均の細い付箋を使ってるけれど、文字の上に貼ると剥がした時に文字が持っていかれるらしいので、文字に被らないように横貼りしたりしてる。短時間の付箋は紙のこともある。数日前からフランス語をやるようにしているので、熟語や構文など覚えるべきことを付箋に書いてそれをルーズリーフに貼ってるけど、効果的かどうかはわからない。もうちょっと続けてみる。

 

一日に何ツイートもする人のいうことではないが、やっぱりゆくゆくはツイッターを完全にやめたくて(外部サイトのまとめ的な役割だけは残しておいてもいいかも)、ここだけに書いていきたい。

 

土曜日に買った化粧水を失くしたっぽくて(日曜に掃除した時に間違えて捨てたのだろうか…)今日はかなり憂鬱だった。